ArisaKumagai_熊谷亜莉沙
text
My yearning to be You
A craving to cause pain to someone, exists.
So does an urge to want to think, that the other is a part of oneself.
A hazy vengeance, is there.
And that seemed to have been in me too, innately.
Discovery brought despair, along with a cleared feeling coming out of a fog.
I can only live by continuing to ruin myself.
If I couldn’t evade my own compulsion,
to keep on destroying myself and making an advancement, was one of the answers.
That, could possibly be the ethic and moral of myself in entirety.
私はお前に生まれたかった
人を傷つけたいという欲求がある。
(あるいは)他者そのものを自分の一部だと思いたい。
漠然とした復讐心があった。
それは生まれついて私の中にあるようだった。
発見は、絶望と同時に霧が晴れたような気持ちをもたらした。
私は私を破壊し続けることでしか生きていけない。
自身の加害性から逃れられないのならば、 常に自身を破壊し進むこと、が一つの答えだった。
それが、私自身の全ての倫理と道徳にもなりうる。
LeisureClass
I grew up in the red light district.
My family ran a business selling glitzy Italian clothes to mafia, and to the ladies working in the brothel located just behind our fancy shop.
Surrounded by decadent luxury, I was literally pounded in to acquire the taste of leisurely class.
Defined by T. Veblen, people from this class spent until they drop on themselves to attain social dignity.
Iwas born in 1991,so the history of socio-economic decline synchronized with mine.
I grew to believe that vanity was the only salvation.
In the absence of God, I saw beauty in excessive decoration.
There was swirl of desire, poor and rich. The more prosperous meant more ornamental.
There was gush of beasty energy, life and death. The more vibrant meant more embellishing.
But I found in that whirl a gleam, a residue or a kind of mutant, in the form of a human body.
Now my religion is to worship the surplus,something magnificent and yet something non-functional, like art.
But I also know from my up bringing that there’s always an end to the glory; that it all sinks into the dark, death-like void.
Leisure Class
生まれ育った町は、遊郭街の一つである。
家業はイタリアンハイファッションの専門ブティックであり、遊郭の真裏にある。
ハイブランドに囲まれ、華やかである事が世界の中心であると、まさしく叩き込まれて育った。
生まれたのは1991年、日本のバブル経済が崩壊の兆しを見せた、ちょうどその時だった。
私の肌は覚えている。世界の華やかさを、その恐ろしく急激な終わりを。
富と貧困、生と死が常に顕示欲求に繋がれ、隣り合わせになることを知っていた。
とおくその中心を眺めようとすると、時折特異点として現れる「異形」のエネルギーを感じていた。
その異形は、人のかたちを持ち、余剰という名をしている。
私の大きなテーマとして存在する「Leisure Class」という言葉は、
アメリカ人経済学者、社会学者であるソースティン・ヴェブレンの著作
『有閑階級の理論(The theory of Leisure Class)』(1899年)の中で定義されたもので、
きわめて高価な商品を、社会的威厳を示すために消費する人々を指す。
富、貧困、生、死、顕示欲求、それらすべては余剰が生む人間の普遍的なサイクル。
それは、私の家族の深い根底にあるものではなかったか。
あらゆる世界の縮図を孕んでいるのではなかったか。
私は私の信仰を信じている。
私の信仰は「余剰」だけが成せるものを信じるということだ。
しかし同時にそれが、深淵のように暗く、切ないことを知っている。
富、貧困、生、死、顕示欲求、承認欲求、憎しみ、愛
JavaScript is turned off.
Please enable JavaScript to view this site properly.